
時計のサブスクkaritoke(カリトケ)は、月額4378円~という低価格で人気のブランド腕時計がレンタルできる神サービスです。
キャンペーン期間中なら初月は50%オフで月額2189円~という超お得な月額料金ですので、「機械式時計が欲しいけど手が届かない」とか「パーティーに高級時計をしていきたい」という方などはkaritoke(カリトケ)を利用しましょう!
もくじ
karitoke(カリトケ)とは
karitoke(カリトケ)は、ブランドの高級腕時計を定額月額料金で貸し出すサブスクリプションサービスです。
公式サイトにはレンタルと書いてありますが、時計に対して料金が発生するのではなく、レンタルサービスを利用している期間に対して課金するサービスなのでサブスクリプションですね。(多分、サブスクよりレンタルの方が理解しやすいからでしょう)
karitoke(カリトケ)のサービス概要
karitoke(カリトケ)のサービスは至ってシンプルです。
料金・取り扱いブランド・その他サービスについて簡単にまとめてますね!
料金プラン
料金プランは以下の4つです。
- casual plan月額料金 4378円(税抜)
- standard plan 7480円(税抜)
- premium plan 月額料金 10780円(税抜)
- executive plan 月額料金21780円(税抜)
casual planでは、HERMESやBVLGARIなどの有名ファッションブランドの腕時計、最も月額料金が高いexecutive planでは高級腕時計の中でも最上級レベルを借りられるなど、腕時計のラインナップによって料金が違っています。
ブランドとラインナップ
karitoke(カリトケ)で取り扱いがあるブランド一覧と公式ページの各ブランドのラインナップは以下の通り。
ROLEX | ROLEXのラインナップ |
OMEGA | OMEGAのラインナップ |
IWC | IWCのラインナップ |
PANERAI | PANERAIのラインナップ |
ZENITH | ZENITHのラインナップ |
BREITLING | BREITLINGのラインナップ |
TAG Heuer | TAG Heuerのラインナップ |
CARTIER | CARTIERのラインナップ |
BVLGARI | BVLGARIのラインナップ |
HERMES | HERMESのラインナップ |
GaGaMILANO | GaGaMILANOのラインナップ |
HAMILTON | HAMILTONのラインナップ |
CHANEL | CHANELのラインナップ |
LOUIS VUITTON | LOUIS VUITTONのラインナップ |
Grand Seiko | Grand Seikoのラインナップ |
LONGINE | LONGINEのラインナップ |
ROGER DUBUIS | ROGER DUBUISのラインナップ |
HUBLOT | HUBLOTのラインナップ |
FRANCK MULLER | FRANCK MULLERのラインナップ |
AUDEMARS PIGUET | AUDEMARS PIGUETのラインナップ |
BREGUET | BREGUETのラインナップ |
JAEGER LECOULTRE | JAEGER LECOULTREのラインナップ |
GUCCI | GUCCIのラインナップ |
EDOX | EDOXのラインナップ |
OTHERS | OTHERSのラインナップ |
レンタル期間
karitoke(カリトケ)には返却期限がないので、レンタルした腕時計を気に入ったら月額料金を払っている間はずっと使い続けることができます。
逆に、「今の時計に飽きたし違うブランド腕時計にしたいな!」というような場合は、月1回レンタルする腕時計を変えることも可能!
ですから、年齢や職業、季節やイベントなど、ライフスタイルに合わせて高級腕時計を使い分けられるなんてこともできちゃうわけです。
マルイの店舗で腕時計を試着できる
karitoke(カリトケ)は、有楽町マルイの「フォードットウォッチ」となんばマルイの「バッグ&グッズ」の2店舗で実際に腕時計を試着した上でレンタルを開始することもできます。
お目当ての機械式時計が決まっているという方や、ブランド時計に詳しい方であれば店舗まで行く必要はありませんが、そんなに腕時計に詳しくない方や「社会人になったし、ちゃんとした腕時計をしたいけど何がいいのかわからない」という方は店舗で実際に試着するのはいい方法です。
発送と返却
karitoke(カリトケ)は、店舗で腕時計を確認したいという方以外は、借りるときも返すときも宅急便ですので、自宅やコンビニで受け取ったり、返却したりできます。
また、送料はkaritoke(カリトケ)側が負担してくれるので、余計な費用はかかりません。
キズ・汚れ・紛失・盗難などについて
通常使用のキズや汚れはkaritoke(カリトケ)が修理やクリーニングをしてくれるので安心です。
また、機械式時計を購入すると定期的に数万円かかるオーバーホールをしなければならないですが、その費用負担もありません。
但し、紛失や盗難に関しては、警察に被害届を提出し、戻ってこない場合は同じ腕時計を再購入する費用を負担することになります。
支払い方法
支払い方法はクレジットカード決済のみです。
利用できるクレジットカード会社は以下の通り。
- VISA
- Master Card
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
デビットカードなどは現在対応していないようです。
karitoke(カリトケ)の登録・退会方法など
ここからは、karitoke(カリトケ)の登録や退会方法など、実際に利用するときの情報です!
登録手順
まずは、karitoke(カリトケ)のトップページにアクセスします。

【出典】KARITOKE(カリトケ)
トップページの右上の「ログイン」をクリックして次にすすみます。
初回は登録が必要ですので、「無料会員登録」をクリックしてください。
そうすると、上図のようなページが開きますので、規約に目を通し、メール受信可能なメールアドレスの記入と利用規約に同意にチェックを入れて送信ボタンをクリックします。
この画面になったら、以下の確認メールが届きます。
尚、登録メールアドレスと初期パスワードはログインの際に必要になります。
任意のパスワードを入力し、「変更」をクリック
この画面が表示されたら登録完了です!
時計のレンタル手順(有料会員登録)
ここからは、実際に腕時計をレンタルするときの手順についてです。

【出典】KARITOKE(カリトケ)
無料登録を済ませたあとは、マイページにログインしている状態です。
画面右上の「KARITOKEマイページ」をクリックして次にすすみましょう。
マイページが開いたら、画面中央の「腕時計を探す」をクリックしてください。
そうするとレンタルできる腕時計の一覧ページが表示されます。
もちろん全ラインナップを最初から最後までチェックするのは大変なので、画面左側のメニューで以下の項目を使って絞り込めます。
- 商品区分
- プラン
- レンタル状況
- 性別
- 手首サイズ
- ブランド
- 時計名
金額重視であればプランでの絞り込み、ブランド重視であればブランド名で絞り込むなど、自分のニーズにあわせて商品ラインナップを表示させることができます。
一覧ページでお目当ての時計をクリックすると、その腕時計の個別ページが開きますので、画面下の「レンタルする」をクリックしてください。
有料会員登録の規約に同意するにチェックを入れて「会員登録に進む」をクリック
そうすると、上図のような会員情報登録のページが開きますので、必要事項を記入してください。
ここで注意点が2点あります。
サイズ調整について
1つ目の注意点は、手首のサイズです。
レンタルを希望する時計のベルトが革やラバータイプの場合はベルトの穴の位置で調整できるので問題ありませんが、ステンレススチールなどの金属製の場合はサイズ調整は非常に重要です。
ですから、会員情報登録の手首サイズはきっちりと図り、念の為右側の手首写真も添付しましょう。
また、個人の好みはありますが、金属製ベルトの場合はサイズ感は「ゆったり」にしておいたほうが無難です。
キャンペーンコード
記入し忘れないようにしましょう!
最後は決裁するクレジットカード情報の入力してください。
必要事項を記入したら、次へをクリックで入力は終了です。
この後数日以内に、記入した電話番号に本人確認の電話がきます。
その後は有料会員登録完了のお知らせ」→「出荷手続き完了のお知らせ」→「月額費用決済完了のお知らせ」がくるので、あとは腕時計が届くのを待つだけです。
退会手順
ここらは、KARITOKE(カリトケ) の退会の手順を解説します!
マイページのメニューの一番下にある「退会」をクリックします。
この画面の「退会」ボタンをクリックすると
退会択人メール送信画面になりますので、メールBOXをチェックしましょう!
届いたメールの本文内のリンクをクリクすると、
この画面になるので、これで退会完了です!
サービスによっては、退会ページにどこから進めばいいか分かりづらかったりしますが、KARITOKE(カリトケ) は退会に関しても簡単にできるようになっているので安心感があります!
まとめ
KARITOKE(カリトケ)は、いろいろな腕時計を気軽にレンタルできるので、「ブランドの高級で時計に手が届かない方」や「機械式時計デビューの方」などにとって素晴らしいサービスです。
高級腕時計も「所有」するより「レンタルでライフスタイルに合わせた腕時計をする」という方が、今後どんどん増え続けるでしょう!