

サマリーポケットはスマホアプリで荷物管理ができる収納のサブスクサービスです!
- 使わない小物や洋服を預けてスッキリしたい
- トランクルームは面倒くさいし金額が高く躊躇している
- 収納したものを分かりやすく管理したい
- とにかく安い収納サービスを探している
上記のような方は、月額250円からの低価格でスマホアプリで荷物管理が可能で、更に預ける荷物は宅配で家まで取りに来てくれる(荷物をが必要になったときも届けてる)サマリーポケットがおすすめです!
この記事では、サマリーポケットの評判・口コミ、お得に申し込むためのクーポン情報、メリット・デメリットから使い方まで徹底解説します!
※ このページの情報は2020年3月20日現在のものですので、サービス内容や料金などが変更になっている可能性があります
サマリーポケットとは
サマリーポケットは月額250円から利用できる収納のサブスクサービスです。
サービス概要は以下の通り。
サービス名 | サマリーポケット |
サービス内容 | 荷物の預かり・宅配・管理・その他オプション(不用品のヤフオク出品・クリーニングetc) |
プラン | スタンダードプラン・エコノミープラン・ブックスプラン |
料金 | 初期費用0円・月額保管料250円/箱・取り出し送料740円/箱 |
運営会社 | 株式会社サマリー(荷物管理:寺田倉庫) |
トランクルームは、月額3000円以上の料金がかかる上に、自分で荷物の出し入れに行かなければなりません。また、荷物の管理も難しく「預けている荷物全てを把握するのが難しい」というデメリットがあります。
一方、サマリーポケットであれば、月額250円からという低価格、荷物の受け渡しは宅配で手間なし、更にスマホアプリで預けた荷物を管理で管理できるので超便利!
また、荷物の預かり先は老舗の倉庫会社である寺田倉庫なので安心です。
サマリーポケットの口コミ・評判
では、実際に使っている方の口コミや評判を見てみましょう!
所有している洋服が多すぎて最近はサマリーポケットを活用している。届いたボックスに洋服積めて送り返すだけ。アプリで何を預けているか一覧で表示されるし一点一点クリーニングやハンガー掛け保管の指定できて、更にヤフオク出品もしてくれる。これで月額300円〜とか神サービス。
割引コード:562ZWX pic.twitter.com/5yT4Varvsl
— 森 雄一郎/Yuichiro Mori (@yuichiroM) March 14, 2020
サマリーポケットのここがすごい
①預けた本の著者名検索ができる
②預けたものの一覧がRPGの保有アイテム画面みたいでなんとなく見た目が面白い
③あれクリーニングしておいたほうが良かったかな〜と思いつつ放置してきた服を預けたそのままでクリーニングに出せて便利 pic.twitter.com/Yf4ma5zZnM— 草のつるぎ (@nora_bonsai) March 11, 2020
サマリーポケットって一度使い始めると持ち物が多くなりそうで避けていたんだけど、モノのクラウド管理って考えれば良い方法なのかな…。
クリーニングサービスもやっているらしいから、スーツ生活をしているミニマリストとは相性が良い可能性はある。試してみようか悩む。
— 河村ケンジロウ@MinimalismDesigner (@KAWAMURAKENJIRO) March 17, 2020
サマリーポケットを4箱頼んだが、4箱積むと天井に届きそうなぐらいでけえ。大迫力。
— 🇬🇧🏟宮居史伎(ミヤイシギ)🦠🐿🐀🧬🐁 (@shigi_m) March 15, 2020
サマリーポケット、4箱で100キロ(超過しないようにして)だって。📦
ギェ。
— 🇬🇧🏟宮居史伎(ミヤイシギ)🦠🐿🐀🧬🐁 (@shigi_m) March 18, 2020
今回の出産〜引っ越しにあたって我々狭小住宅民はサマリーポケットに足向けて寝れねーです。お世話になりっぱなし。
— 七瀬 (@7000sow) March 17, 2020
サマリーポケットすごい
箱に詰めて送った(送料ナシ)だけで
こんなにきれいに写真撮って管理してくれるの!?いつでもお気に入り達愛でられて取り出せるなんて神集団かよサマリーポケットの人々
大きい箱(月額500)×3で1500
倉庫借りるより断然コスパいいし便利すぎるでしょ! pic.twitter.com/yeyBqEsOu2— なつこ@日本1.5周🏍🏕3/14静岡狼煙は延期です (@rekkaera) January 28, 2020
サマリーポケットに預けていた冬用アウターやニット類が届いた📦✨
届いたBOXに少し残していた夏寄りな服達を入れてしまい、クローゼットの中を入れ替え!同時に夏の釣り用ウェアも入れたから、ウェアの専用棚もスッキリした🥴🎣#サマリーポケット pic.twitter.com/crCV3VKOWv
— 石川文菜 (@Bun_ayana) November 16, 2019
サマリーポケットをTwitter検索したところ、口コミや評判は上々でした!
サマリーポケットのメリット・デメリット
口コミや評判のいいサマリーポケットですが、本当にデメリットはないのでしょうか。
ここからは、サマリーポケットのメリットについてまとめてみます!
メリット
サマリーポケットのメリットは以下の通り。
- ダンボール1箱からと少量の荷物から利用可能
- 始めるコストが安い(初期費用無し・ボックスの取り寄せや発送料も無料)
- 月額250円からと低価格(トランクルームは月額3000以上するところが多い)
- 預けた荷物をスマホアプリで確認できる(1点ずつ写真撮影:スタンダートプラン以上)
- 預けた洋服のクリーニングサービスがある(一律620円)
- 預けた荷物のヤフオク出品代行サービスがある
サマリーポケットのメリットは、低価格で手間なく荷物を預けられること、便利なオプションサービスがあることです。
荷物の受け渡しは宅配ですので手間がありませんし、スタンダートプラン以上であれば写真撮影された荷物をスマのアプリで確認できて便利です!
デメリット
次にデメリットをまとめてみました。
- すぐに取り出せない
- 預けられないものがある(貴重品、壊れやすい物品、磁気を発する物、可燃物、危険物、廃棄物や悪臭を発する物食品、動植物)
- ヤフオク出品の手数料が高い
- 2ヶ月間の最低保管期間がある
サマリーポケットのデメリットは、家の収納やトランクルームのように荷物を即日取り出せないという点です。
ただ、頻繁に使う可能性のあるものは預けなければいいだけですし、ヤフオクの手数料に関しても利用しなければいいだけなので大きなデメリットではありません。
お得なクーポンコードを利用する手順
最後にボックスの保管料が最大4ヶ月無料になるクーポンコードを利用する手順をお教えします!
サマリーポケットのHPにアクセス
スマホ・タブレット・PCなどからサマリーポケットのHPにアクセスします。
HPにアクセス出来たら、画面右上の始めるをクリックしてください!
会員登録をする

【画像】サマリーポケット
サマリーポケットでは、メールアドドレスかGoogleアカウントで会員登録ができます!
好きな方で会員登録をすませてください。
※ 会員登録した時点では料金は発生しません
申し込み手続きをする
あとは、荷物の大きさや量・種類などに合わせてプランとダンボールの大きさや数を決めて申し込むだけです!
そのときにクーポンコードの入力を忘れないようにしましょう。
サマリポケットを使ってみよう!
サマリーポケットは月額250円からと料金も安いですし、クーポンを利用すれば最大4ヶ月無料なので気軽に試してみることができます!
「使わないけど捨てられなもの」「季節ものの洋服」などを預けてスッキリとした快適生活を送りましょう!